生徒会役員選挙~新しい本部役員が決まりました。 ~そして、任命式で新旧の任務を引き継ぎました
日星高校生徒会の新しい本部役員を選ぶ選挙が11月5日(水)に行われました。
春の生徒総会で「選挙規定」改定の本部提案(「専門委員長も選挙をする」など)が否決され、これまで通りの「本部役員を選ぶ選挙」となりました。
先日の生徒会本部主催の「立候補者討論会」を踏まえ、選挙管理委員会の運営で立会演説会・投票・開票の活動が行われました。
今年は、1年生から5名の立候補者があり、2年生の4名とともに決選や信任投票となりました。1年生からの立候補は、わずか1年で「生徒会活動に期待する」という気持ちが高まっていることでもありますので、生徒会全体がとても活気づいています。
11月7日(金)には講堂朝礼(全校集会)で、役員任命式を実施。任命状の授与の後、新旧の役員の引継ぎを行いました。
生徒による学校づくりを進めるため、これまでの成果を土台に、新しい生徒会役員がリーダーとして活動を始めました。
