お問い合わせフォーム

お電話でのお問合せ

TEL 0773-75-0452

在校生へ
学校からの連絡事項

新生徒会本部役員会 全力で活動中!~お昼にランチミーティングでじっくり時間をかけて検討~

SDGs, 生徒の活動

新役員が選出されてから3週間。すでに7回の本部役員会を開催し、現在「ルールメイキング」の第一歩として「日星高校 高校生活のしおり」に掲載されている「生徒心得」を読み直し、改善点はどこかなど議論を積み重ねています。

役員会の中で「そもそも何のために、いつ制定されたのか」という疑問が出され、ベテランの先生方に聞いてみようということで、先日2名の先生に役員からの「問い合わせ」の機会を持っていただきました。

お話では、この「生徒心得」は具体的な年度はわかならいが、昭和に制定され、日星高校の生徒としてあるべき姿を明らかにしているとのこと。

その後の本部役員では、「ここに書かれてある日星らしい伝統は大事にしたい。」という意見も出される一方、その文言の「古さ」や、今の生徒の学校生活とは「ズレる」部分も細かい点で多くありことに気づきました。また「入学した当初は読むが、その後はほとんど読まない。」などの現状も挙げられ、そもそも「現在の日星高校の生徒」として「どんな心得が必要なのか」という根本的な議論の必要性も痛感しています。

期末テスト後にも継続して討議を重ね、「改善を希望する内容」を一つの文書にまとめて、先生方との懇談会につなげていきたいと考えています。

昨年度からの「携帯電話の学校生活での使用拡大」も継続審議になっていますが、自分たちのよりよい生活づくりのために、まずはじめの一歩として「生徒心得の改善」にチャレンジしていきたいと考えています。

☆放課後の部活動や学習活動などを保障し、生徒会活動が重い負担にならないよう、本部役員会は原則、昼休みに開催しています。8名みんなやる気いっぱいです。

出願・オープンスクール・学校相談会
お申し込みはこちら