- 
					1929年
 (昭和4)アノージュ神父、舞鶴裁縫女学院を創立
- 
					1946年
 (昭和21)倉谷校舎より現在地上安久に移り日星高等女学校設立
- 
					1948年
 (昭和23)学制改革により日星高等学校となる
- 
					1967年
 (昭和42)衛生看護科設置
- 
					1995年
 (平成7)衛生看護専攻科開設
- 
					1996年
 (平成8)普通科に国際コース(男女共学)を開設
 カナダのバンクーバー市にあるセント・パトリック校と姉妹校提携
- 
					1997年
 (平成9)普通科が男女共学となる
 セント・パトリック校へ国際コースの長期留学に出発
- 
					2002年
 (平成14)衛生看護科から看護科5年課程に変更(男女共学)
- 
					2005年
 (平成17)普通科国際コースを普通科進学コースに変更
 国公立・難関私立大学合格を目指す
- 
					2008年
 (平成20)チャレンジプラン3C開始
- 
					2010年
 (平成22)第一体育館解体とグランド整備工事(野球部ブルペン完成)
- 
					2011年
 (平成23)東日本大震災
 生徒会主体の被災地支援開始
- 
					2012年
 (平成24)東校舎耐震工事及び、改修(講堂・進学棟リニューアル)
- 
					2014年
 (平成26)普通科を総合コースと特進コースに改編
 1年生から新制服を採用
- 
					2015年
 (平成27)新カリキュラムによる進路目的別の選択授業開始
- 
					2016年
 (平成28)総合コース1年生で国・数・英の習熟度別の分割授業始まる
- 
					2017年
 (平成29)本館Wi-Fi化 看護科設立50周年記念式典
- 
					2018年
 (平成30)ICT授業開始(特進・看護 iPad導入)
- 
					2019年
 (令和1)創立90周年記念式典
- 
					2021年
 (令和3)パナソニック教育財団 特別研究指定校となる
- 
					2022年
 (令和4)ユネスコスクール加盟承認
- 
					2024年
 (令和6)高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)に私立学校として唯一選択される
 令和6年度「高等学校DX加速化推進事業」指定校(DXハイスクール)
- 
					2025年
 (令和7)令和7年度「高等学校DX加速化推進事業」指定校(DXハイスクール)
学校からの連絡事項



